Site Overlay

佐渡島エコジャーニーマラソン

この投稿をInstagramで見る

佐渡島エコジャニーマラソン  まずは超ウルトラマラソンに参加してきました。 北海道札幌の地はなかなかウルトラの練習するには不向きですがいい練習のせいかダメージはかなり軽い感じでした。 こういう大会にでると北海道の地にも超ウルトラの大会も作ってみたいという願望が湧きます。 旅ランにふさわしい大会かなという感想です。地図読めないとゴールできないかと思われます。 レース展開は、最初の75キロくらいまでは新潟地元な方々についてお話ししながらの旅となりました。とても温かい方ばかりで走ってる時間を忘れそうなくらい。あっという間でした。 一緒にお供した方ありがとうございます。またどこかでお会いしましょう。 それが過ぎると仮眠所まで95キロ地点休む人とそうじゃない人の別れ道で最初から休む気はありませんでした。 ここから夜明けまでが本番です。 練習の成果出てました。 150キロ手前くらいで夜明け前1時間くらいバス停で仮眠を取ると身体が軽くなり最後のエイドまで さらにゴールまで50キロ何もなしで、エイドでできる限り食べ物を鞄に詰め無心で走りました。 150キロ越えてから走る練習がここで生きました。一人で練習した時に苦労した甲斐がありました。 これで川の道フットレース ハーフに出れる出場件を得たので当選する可能性は薄いですが挑戦したいです。 色んな猛者の方々から色んな話が聞けて楽しかったです。 ここからアドベンチャーランナーとしての始まりです。 #佐渡島一周エコジャニーウルトラ遠足208km #超ウルトラ#マラソン大会#マラソン #走る#走った#ランニング#マラソン#jogging#ジョギング#running#旅ラン #北海道マラソン#走りましたグラム #ランニングサークル#札幌ランナー #走る仲間#札幌マラソン #ランナー#runner#跑步者 #주자#полоз

Vagabond(@hoshi.vagabond)がシェアした投稿 –

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です